つみあげ知育

元小学校教諭が自宅でできるゆるい知育をご紹介します

出産祝いにもオススメ!娘も夢中になった0歳児向け知育玩具5選

こんにちは、シナモンママです。

 

元小学校教員で、現在はシナモンちゃん大好きな3歳と、

0歳4ヶ月の二人の娘を育てています。

 

 

私は、知育教育においては、子供の様子をしっかり観察し、

臨界期(一番そのことに興味を持っていて習得出来る時期)に

必要な教材を与えることが大切だと考えています。

 

しかし長女の時は少し準備が遅れてしまい、

一番の臨界期をを逃してしまったことも...。

 

先日二人目を出産し、慌ただしい毎日を過ごしてはいるものの、

二人目にはすでにおもちゃや教材の準備ができていて楽ちん!と感じています。

 

そこで本日は、長女の時に実際に購入・使用し

今や次女のお気に入りとなっている、0歳児にオススメの知育玩具をご紹介します!

 

出産祝いにも、ちょっとしたプレゼントにもぴったりのものを選びました♩

 

 

 

1.  オーボール

 

オーボール 3ラトル レッド [対象年齢 0歳~]

 

【ここがポイント!】

 

◆網目状が掴みやすく、生後4ヶ月以下の子にも掴みやすい

(3.4ヶ月検診では「おもちゃを掴むか?」という項目がありますが、練習していないと掴む筋力は育ちません)

◆ふるとシャカシャカ音がするので、追視の練習ができる

◆生後6ヶ月以降は、「離す」動作の練習にもできるし、オーボールの中にハンカチを入れると「つまむ」「引っ張る」などの練習もできる

 

 

有名すぎるけど、人気なだけあって有能です!

 

赤ちゃんに最初に身につけて欲しい能力を、もれなく鍛えることができるおもちゃだと思います。

 

柔らかくてうっかり赤ちゃんが遊びながら頭にぶつけてしまったりしても問題なし。

 

価格もお安いので最初のおもちゃにうってつけです。

 

 

  

 

2.   くるくるゆらリン2

 

 

【ここがポイント!】

 

◆赤ちゃんの弱い力で少し触っただけでも、ゆらゆら動くので興味が持ちやすい

◆お腹のプロペラが動くので追視の練習になる

◆少し触ると動くので、ズリバイの時に前に置くと追いかけて遊べる

 

 

対象月齢は3ヶ月からになってますが、手をバタバタ動かすようになる1ヶ月ごろから十分遊べます!

 

最初は偶然手が当たって、コロロン♪と音がして、そこから自分の手で触ってみたら...音が出た!という赤ちゃんにとっては大きな発見をする体験ができます。

 

 

 

 

3.  ボーネルンドの積み木


 

【ここがポイント!】

 

◆白木なので舐めても安心

◆最低限の面取りなので積みやすい

◆掴みやすいちょうどいい大きさ

 

 

 

言わずと知れた知育玩具の積み木。

 

積み木をすることで「柔軟に考える力、素早く判断する力、創造的に取り組む力」が身につくと言われています。

 

ここであえて、ボーネルンドの積み木を推すのは、なんといっても積みやすさ。

 

子供用の積み木は面取りがしっかりされているものが多いのですが(安全上の理由だそうなので、これも大切なことですが)、そうするとその分積み上げにくくなるのです。

 

積み木をするのに上手く積み上げられなかったら...せっかくの積み木が楽しくなくなって、やらなくなってしまいますよね。

 

ボーネルンドの積み木はそのさじ加減が絶妙でオススメです。

 

ちなみにSサイズとMサイズがありますが、誤飲の心配などもありますので

Mサイズの方がよろしいかと思います。

 

名入れもできるので、プレゼントにぴったり♩

我が家では、長女の1歳の誕生日の際、義実家にリクエスト(笑)しました!

 

 

 

 

4. 公文 くるくるチャイム

 

  

 

 【ここがポイント!】

 

◆追視、掴んで離す運動の練習になる

◆子供がある時期とても好む動作なので、とても集中して遊べる(集中力が身につく)

◆色や数を自然と学ぶことができる

 

 

 

 お座りができるようになった頃、支援センターで出会ってもう夢中!

 

類似品が色々ありますが、これはシンプルではっきりとした色合いなので

乳幼児の心にグッときたようです。

 

ぽとん、と落とすという動作はモンテッソーリ教育の教材にも出てくる動きで

子供が一定月齢になると、自然とやりたがるものです。

 

このおもちゃでの遊びを通して、生後半年以降に身につくという、「離す」という 動作の練習ができます。

 

また、繰り返し、色や数を話しながら遊んでいたら、言語習得の際にも役立ちました。

 

そういった使い方をすると長く楽しめるおもちゃになると思います!

 

 

 

 

5.  河合楽器 ミニピアノ

 

 

【ここがポイント!】

 

◆本物の音に触れる

◆指先の運動になる 

◆ピアノに興味を持つきっかけに

 

 

 

定番の習い事、ピアノ。

人気の理由は指先の運動が脳に良いことが有名だからだと思います。

 

だから親としてはぜひ習わせたい!

(私自身5歳から習い、遅めのスタートでしたが音大に進みました。ピアノ専攻ではないですが)

 

でも見たり聞いたり触れ合ったりする機会がなければ、興味はわきません。

単純に目の前に音が出る楽器があるって子供にとっては魅力的ですよね。

 

我が家では、生後7ヶ月頃に購入し、デタラメ弾きではあるものの 

3歳になった今でも弾き歌いなどしながら、楽しんでます。

 

 

ちなみに・・・こういったおもちゃのピアノは音程が微妙なものも多いです。

 

この河合楽器さんのミニピアノは音程も正確で音色も見た目もとても可愛いところが気に入ってます♩

 

 

 

 

以上が、うちの娘が0歳の時に実際に夢中になった知育玩具です!

 

出産祝いや、ファーストトイに

また、積み木やピアノは、1歳のお誕生日にも遅くはないものだと思います。

 

 

 

 

そうは言っても、

 

「収納場所は限られているし

家におもちゃが増えるのは困る!」

 

「月齢が変われば、興味のあるおもちゃも変わっていくし

買うのももったいない・・・」

 

という方もいらっしゃるかと思うので

そういう方は最近流行りの「トイサブ」はいかがでしょうか。

 

めちゃくちゃ簡単に言うと、月齢にあったおもちゃを必要な時期にレンタルする方法で、

キッズ・ラボラトリー さんだと1日78円でレンタルできるそうです。

 

返却期限もなく、気に入ったら買取(場合によっては定価の半額ほどで買えることもあるそう)もできるとのこと。

 

高価な知育玩具を子供に買い与えても、気に入ってもらえないことは多々起こりうるので、色々試すことができるサービスってとてもありがたいですよね。

 

 

それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました。

明日もまた共に子育て、頑張りましょう・・・!